本サイトにはプロモーションが含まれています

老後貧乏NO!お金が貯まらない人の習慣

PR| 本ページはプロモーションが含まれています

先日のTV番組「ビーバップ!ハイヒール」でお金を貯めたいのに貯まらない人の「隠れ貧乏習慣」がかなり面白かったのでシェアします。お金を貯めたいのに貯まらないという人必見です。

目次

隠れ貧乏習慣〜お金が貯まらない人の習慣ついついやってしまってる!

 

出勤前に気合を入れるためにラテを飲む。それをラテマネーというそうです。

自分へのカツの入れ方、気合を入れるためににたかだか300円位のラテ代、いいじゃないか。
それで頑張って働く気になるんだからお安いもんよ。と私は思うのですが、このラテマネーこそ、「隠れ貧乏習慣」!!
仕事始まりのラテが300円、仕事中疲れを感じたら補給にエナジードリンクが200円。合計500円を週5日としたら年間12万円の出費。

おそるべきラテマネー。

隠れ貧乏のこまかい習慣

  1. ラテマネー
  2. タバコ
  3. ATM時間外手数料
  4. コンビニのスイーツ
  5. ソーシャルゲームの課金

思い当たるもの多し。タバコはなしですが。
このように、たいして使っているつもりなくても、小さな出費の積み重ねが隠れ貧乏をまねくという。

まだまだあります、お金が貯まらない人がやっている習慣。

クレジットカードをよく使う

ポイントが貯まるから現金で買うよりお得やん?と思いがち、

でもでもポイントカードの還元率はほとんど0.5%以下。1万円のものを買っても50円。

そして実際の現金が減るという実感がないためポイントの分以上に散財しがち。
そうついつい気が大きくなって使いすぎるんですよね。

<克服方法>

現金主義にする。カードは厳選して持つこと。現金で支払うことによってお金の痛みを感じること。
そうしたら、ものを買う場合も慎重になり、よく吟味して選べるようになり、無駄な出費が減る。

ATMでお金をちょこちょこ引き出す

手数料がかかる時間に引き出すのはもちろん論外ですが、ATM手数料無料の場合でもちょこちょこ出しはNG。
現金を手元においておくと使ってしまうからと少なめに引き出しても、結局足りなくなってどれくらい総額引き出したかわからなくなるからです。
細かな金額をひんぱんに引き出すことで全体の支出の総額が把握しづらくなるんです。

<克服方法>

例えば週のはじめの月曜日など週に1回決まった曜日に引き出すのが良い。なぜなら1週間の収支の流れがわかりやすく、
お金のコントロールが上手になるから。

とこれまでは、「あるある」習慣ですし、納得のいく答えでしたが、次は意外!と驚くお金が貯まらない原因になっている習慣です

誰もが知っている節約方法、9割が逆効果だった!?

  • 繰り上げ返済
  • 天引き貯金

え〜〜!?

と、とにかく理由を述べます。

繰り上げ返済

もちろん早めの時期に返済するほうが金利分が減るので良い方法だったのですが、今は金利事情が全く違ってきています。
高金利時代は繰り上げ返済は効果的だが、低金利時代の今は返済に預貯金を使い果たしてしまって、貯金0円のほうがリスクが高い。

<克服法>

繰り上げ返済は貯金の残高とのバランスに気をつけて。

天引き貯金

天引き貯金といえばお金を貯めるための鉄板でしたよね〜。
お給料の中で余った分を貯金に回すのでなくて、先に貯金分を引いてもらうのがいいに決まってたはず。
耳にタコができるくらい聞きましたが…。

例えば、

給料20万円のうち、頑張って3万円天引き貯金するとしたら…

無理な貯金額を決めてもその月の収入でまかないきれず、結局ボーナス分や貯金を切り崩して補填。
貯めているようで溜まっていない状況に。ボーナスや貯蓄分から取り崩してしまう。

<克服法>

ボーナスや貯金で崩さなくてすむように月1万円にするなど、
無理のない金額に設定して月々の生活費はその月で賄えるようにする。

私はお小遣いなしで頑張ってる!?妻費の不明金が貯まらない家計を招く!

「私のお小遣いを設ける余裕なんてないもの。なしで頑張ってるの」

専業主婦に特にありがちな、家計と自分のお小遣いを一緒にしているケース。

でもいるものはいってますよね。確かに。

  • ママ友とランチは情報交換に必要ですが、交際費に当てるのはNG!!
  • ドラッグストア、雑貨、たとえ300円200円の少額でも日用品費項目はNG!

なぜかというと、決まった枠がないため無駄使いをしがちになるからです

<克服法>

妻費は作る。枠を決めてお小遣いの範囲内でまかなうようにする。

共働きのキャリア夫婦、お金の危機は夫婦の危機に!

例エバ夫婦合わせてバリバリはたらき、月々60万円近く収入があったとします。
夫婦別財布にし、生活費だけ分担して出していたら
自分が支払う支出しか興味がなくなり、お互いの貯金を当てにしがち。

最悪、どちらも貯金0円だったってことも。

ここで番組では財布チェックが始まります。
お金のプロフェッショナルの横山光昭さんに絶賛されて大喜びのたむけんさん。

その財布の褒めポイントは…。

お金が貯まりやすい財布

  • カードは厳選されたものだけ
  • お札の向きが揃っている
  • お金が種類別に分けられている
  • 領収書やポイントカードがない

他にも年に一回財布を変えている。などかなり気を使っている様子でした。

隠れ貧乏習慣の人が思いがちな「収入があったら…」の失敗。

お金が貯まらない人は「今より収入がもっとあったら…」解決すると思いがちですがそれは大きな間違い。

貧乏習慣のある人は、あったらあったで使ってしまう。結局同じなので、支出を抑える方がいい。

暮らしの中の貧乏体質チェック

 

●ビニール傘が玄関に何本もある

家の中の状態は自分のお金に関する状態と同じ。時間に遅れてくる人にありがち。

家の中にどこに何があるかよくわかっていない=口座に今いくら入っているかわかっていない

部屋を整理していないと同じものを買ってしまうことが多い。

●お腹が出ている人

メタボは急にはなりません。

少しづつ脂肪が溜まってメタボ体質になっている=お金にも少しづつ無駄なぜい肉を蓄積している

健康の管理がゆるい人はお金の管理もゆるいということですね。

●住まいにお金をかけすぎる

貯金が少ない人ほど住居費をかけていることが多い

住居費は収入の25%に抑えるのがコツ。身の丈の合った住居費におさえることが必要

●自己啓発本が好き

どきっ!

自己啓発本などを読んで自分にかける経費は惜しまない。自分に投資、自分磨きをしていると思っているのは
自己満足で終わっている場合が多く、ほとんどただの浪費に。

自己啓発本が悪いといっているわけではないが、仕事などを失った時に身を助けてくれるものを選ぶことが大切。

将来への投資になる自分磨きはいざという時に自分を助けてくれるものだけ

●グルメサイトをよく見る

他人の意見に流されやすい人は要注意。お金が貯まる人は、自分は自分、他人は他人と割り切れる人。

まとめ

どうでしたか。私はほとんど当てはまっていました。(泣)どうも究極の貧乏体質のようです。

でも!

チェック項目の全部が全部「貧乏体質」「お金が貯まらない人」というわけではなく、それぞれのお金事情によって、あてはまるものそうでないものがあります。

天引き貯金は効果的にお金が貯まる人もいるかもしれないし、繰り上げ返済する方がお得な家庭だってあります。

大事なことは振り回されるのでなく、お金をしっかり管理して上手くコントロールできればお金も貯まっていくのだなと思いました。

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次