本サイトにはプロモーションが含まれています

済陽高穂「女40歳から体が若くなる食べ方」の本を読んで

PR| 本ページはプロモーションが含まれています

最近めっきり老けてきたと感じていませんか?特に季節の変わり目はなかなか疲れが抜けません。今回の「40歳から体が若くなる食べ方」をできることから実践して若々しい体に生まれ変わらせましょう。50代の方でも「私は40とっくに過ぎちゃったし遅いわ」と諦めず、思い立ったら実践です。

こちらでは本の要点をピックアップし、私自身の感想と備忘録としてまとめたものです。

       

目次

食べ方を変えるだけで若々しいからだに生まれ変わる!?

40代は「体と心の曲がり角」。疲れがなかなか取れない、肌にハリがなくなる、髪がパサパサ、お腹ポッコリなど老いをリアルに感じる年代で、また若さの泉「女性ホルモン」が急激に減少していくのもこのころ。この時期の「何をどう食べるか」によってこれからの老化速度の明暗が分かれます。人生は「1食1食の積み重ね」今日の食事次第で実年齢よりも「若い人」になるか「老けた人」になるか。

「食事7割、生活習慣3割」で若さを作る。それが近道です。(抜粋)

若返りの力をつける食事

若い頃の食事は「体の成長のため」、40歳を過ぎてからは「体の維持のため」が目的です。量より質が大事となります。「食が落ちた」と感じていませんか?

加齢による食が細くなる原因

消化を助ける消化酵素と胃酸の分泌が減少するからです。

また食欲旺盛のままだったとしても量を求める必要のない40代50代にとっては代謝能力を超えることになり「食べ過ぎ」であまりよくないことになります。

代謝は若返りの力の要になる体の重要な機能。 

新陳代謝がうまくいっていない時のサインは

  • 太る
  • 冷える
  • 疲れが残る
  • 風を引きやすくなる
  • 便秘
  • 息切れ
  • 抜け毛

などの老化現象で現れます。

朝の3つの習慣

  1. 早起きして朝日を浴びる
  2. 済陽式生ジュースを飲む
  3. 朝食をきちんと食べる

朝8時までに上記の「3つ」をするだけ!
この3つをセットで行うことで代謝が正常に動き出すという事です。

1.早起きして朝日を浴びる

日の出から朝の8時ころ(冬なら9時ころ)までの光を浴びることが大切。

なぜなら、脳にある体内時計と全身の細胞に組み込まれた体内時計のリズムを合わせるためです。日中の光だと脳の方の時計はリズムを刻めないから時差ボケのような形になるそうです。

早朝の光で脳の体内時計をめざめさせ、細胞を目覚めさせるのは後で紹介する生ジュースと朝食。

「朝日、生ジュース、朝食」毎日のスイッチを入れる呪文のように覚えてしまいましょう!

2.済陽式生ジュースを飲む

生ジュースを飲んで豊富な栄養素が代謝を助け、排泄をうながすので体内を浄化してくれます。

済陽式生ジュースの作り方

「野菜と果物を各1種類に、レモン半個を加えたしぼりたてジュース」をコップ一杯(200ml)

基本のニンジンジュースの作り方
  • ニンジン 小1本(目安)皮つき
  • りんご 1個(目安)皮つき
  • レモン 半個(必須)皮、種をとる
  • はちみつ大さじ2まで(お好み)

水は入れずジューサーにかける。本では「低速ジューサー※」を使用していました。
※飲みやすくするために氷の小片を3~5個入れるといい。
※低速ジューサーは栄養素や食物酵素がそこなわれない。

代謝力をあげる生ジュースの材料

  • りんご ポリフェノールで老化を最強にブロック!
  • ブロッコリー 葉酸 新陳代謝を活発に。老廃物を排出。
  • 小松菜 グルタチオン 肝機能を高め、解毒力発揮!

抗酸化力をあげる生ジュースの材料

  • トマト リコピン シミしわを防ぐ。
  • アボガド ビタミンE 肌老化を抑える。食べる美容液。
  • ぶどう レスベラトール 毛細血管をスムーズに。

免疫力をあげる生ジュースの材料

  • キャベツ イソチオシアネート がん細胞の発育を抑える。
  • レタス βカロチン 免疫力がトップクラス!
  • はちみつ 多種のアミノ酸 疲労回復、胃がんを防ぐ。

料理を作るのは苦手でもジューサーに放り込むだけの生ジュースなら簡単にできますよね。
生ジュースに若さの素を凝縮させて毎朝の習慣に!

3.朝食をきちんと食べる

生ジュースを飲んでから、20分程時間をあけて朝食をとります。
体内を浄化した後今日一日の新しいエネルギーを注入です。朝食によって体熱を生み、血流がめぐり、全身の細胞に栄養素と酸素が運ばれ身体の機能がスムーズに動き出すんです。

まずは「毎朝、同じ時間に朝食を摂る」

起きて1時間以内に朝食を摂るのが最適で、生ジュースの20分後にあっさり軽めでとります。なぜ20分程間をあけないといけないかというと、生ジュースの栄養の消化を優先するためです。

朝食のコツ

  • 食後の高血糖を防ぐために野菜から食べる「ベジ・ファースト」にします。
  • 「1汁3菜の和食」
    主食は炭水化物のごはん、1汁はお味噌汁、主菜は魚がいいですが卵や納豆にしてもOK。副菜は1品は生野菜サラダか化おひたしなどの温野菜に決めて、他、「納豆、卵、のり、漬物、じゃこ」の5品のうちで選んで「定番おかず」にして日替わりで回していく。

朝食の定番おかずトップ5

  1. 納豆 (発酵食品)
    ナットウキナーゼ  血流をよくして新陳代謝を促す
  2. 卵 (完全栄養食材)
    コリン ボケ予防、 アルブミン 若返り効果、レシチン みずみずしい肌に
  3. 海苔(ビタミン・ミネラルの宝庫)
    EPA,タウリン、カルシウム、葉酸など
  4. 漬物(発酵食品)
    腸内環境を整える
  5. ジャコ・しらす干し(ダイエットビタミン)
    タンパク質、DHA,EPA,ビタミンD  免疫力を高める

 

どれも、昔ながらの食事で馴染みのあるものばかり。毎朝のコーヒーの香りは捨てがたいですが}こういう効果などを知ると朝食だけは変えなきゃ~と焦りました。お昼や夜はいろいろな環境で思うようにはコントロールできませんが朝なら自分の意思ひとつですもんね。

5年後10年後の自分のためにも、できることから始めてみようと思いました。
とてもわかりやすくてモチベーションの上がる良書です。おすすめ♪

女40歳から体が若くなる食べ方 (単行本)

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次